アカメ獲ったどーーーーー!!!!
<タックル>
ロッド : メガバス/シルバーシャドウSSR-610ML
リール : ダイワ/エメラルダス2506
ライン : バリバス/アバニシーバスマックスパワー1.2号
リーダー:東レ/トヨフロン5.0号
フック:管付きチヌ#4
ベイト:シラサエビ
<時間> 0:00 – 6:30
三回目の高知遠征で、ついにアカメを釣ることができました!
伝家の宝刀?シラサエビです。
とにかく釣る。自力で探して、自力で釣る。これまでの2回の遠征でアカメの居場所はだいたい予想がついたので、全力で釣りにいきました。その結果が、シラサエビの常吉リグでした。シラサエビの常吉リグを障害物のすき間に落としていく・・・穴釣りですね。これまでの経験から、小さいアカメは障害物の中にいると思いました。補食音のきこえる場所が、障害物の下なんですね。障害物のキワではときどき補食音が聞こえるんですが、やっぱり障害物の下から聞こえてくる回数が圧倒的に多いんです。まずは一匹!という方は、シラサエビの穴釣りをオススメします。
ひとつ問題があるとすれば、高知にあまりシラサエビが売っていないということですね。前回の遠征ではシラサエビが手に入らず、結局ザリガニで狙いました。アカメの胃袋を解剖すると甲殻類がたくさん入っているようで、ザリガニもいいと思いますね。前回は昼の明るい時間帯に使ったのが悪かったのかも。今回はシラサエビを使いはじめて3時間、穴釣りをはじめて10分で釣れました。夜の障害物にザリガニを落とせば、もうすこし大きなサイズが釣れるかもしれません。
今回はじめて高知で釣りをした同行者のjuicy15も、なんと2回掛けました。1回は足下でバラシ(推定40cm)、もう1回はフック折れ(推定50cm)。フックはできるだけ太いほうがいいみたいです。でも、はじめてアカメを狙って2回も掛けるとか、かなりスゴいほうだと思うよ。
シラサエビで釣れたハゼ。プルプルとよく反応する
次はルアーで「アカメサイズ」を狙うぜ!
(2日目につづく)
created by Rinker
¥2,575
(2024/11/21 13:30:48時点 楽天市場調べ-詳細)